top of page

Linkedinのスキルバッジ

  • 執筆者の写真: tomohisa kumagai
    tomohisa kumagai
  • 2021年12月1日
  • 読了時間: 1分

私、Pythonとデータサイエンスの技術がひとつの売りですが、

「本当に知識があるの?」

「全体像分かってるの?」

「くま力学研究所に頼んだら、ベストではない手法で提案されたりする心配はないの?」

と心配されることがあるかもしれません。

もう一つの柱である1D-CAEやパワートレインエンジニアリングに比べてまだ取り組み実績が浅いのは事実。


そこで、簡易な客観評価として、Linkedinのテストを受けてみました。

結果、Python:トップ15%、Machine Learning(機械学習):トップ30%に認定されバッジを獲得しました。パチパチパチ。



正直、Machine Learningはもう少し好成績を望みたいところですが、自動車エンジニアリングにあまり関係なさそうなテクニック(一応勉強したことはあるが、実践の機会がない)の話も半分くらいあったので、仕方ないと(自分で納得)。


もちろん、今後も技術は常に磨いてゆきます。

最新記事

すべて表示
MiniCondaのインストール

今回は、科学技術計算用途でPythonを使いたい場合の環境設定に関するお話です。 1)Anaconda/Minicondaを使う理由 Pythonを「とりあえず」動かしたい場合、ついつい最短コースで、Windowsに直接インストールをしたくかもしれませんが、これは全くお勧め...

 
 
 

コメント


©2021 by Kuma Dynamics Lab. co., Ltd.

bottom of page